トピックス

   虫歯に注意

 

鬱陶しい梅雨の季節ですね。

日本には5つの季節があるそうです

、春夏秋冬と梅雨の季節。

これからは暑くてのどが渇きやすく

冷たい飲み物がおいしくなりますが

皆さんにぜひ注意してほしいことがあります。

 清涼飲料水のちびっと飲み、だらだら飲みです!

これだとお口の中に虫歯菌の好物がいつも残っていることになり

ひと夏であっという間に虫歯だらけ

ということも珍しくありません。

 ①できるだけ砂糖などの糖分の入っていないものを選択する

 ②飲んだ後、水などでゆすいで口の中に残さない

 ③寝る前は特に注意する

        気を付けましょう。  

●○●○●○● クレンチング ●○●○●○●

あなたは、歯がしみるのに歯医者で虫歯ではないといわれたり、痛いと思っていたのに、治っていたりしたことはありませんか?

それはクレンチングという、歯に強い力がかかる癖から起きる症状です。

 

 クレンチングの症状

 虫歯でもないのに、冷たいものや熱いものがしみる

 硬いものを噛もうとすると、痛くて噛むことができない

 朝起きると、歯が浮いたような痛みがある

④ 口を開くと、顎の関節あたりで音がすることがある

 

以上の症状は、睡眠中にする歯ぎしりや、昼間の何気ない「くいしばり」、噛みしめが原因です。ひどい場合、歯が欠けたり割れたり、歯周病が著しく進行する恐れがあります。

 

「毎日、しっかり歯磨きをしている」「歯には自信がある」方で、上記の症状が出たら、まずクレンチングを疑ってみましょう。

 

 治療方法

・噛み合わせの調整

・マウスピースの装着(写真1) など

 

 

多くの方は、クレンチングの存在に気づいてない場合があるので、まず歯科医院を受診することが大切です。

 

(写真1)
(写真1)